インターネットやスマートフォンが普及したことで、簡単な副業がいつでもどこでもできるようになってきました。忙しいサラリーマンや主婦にとっては、以前に比べて副業を始めやすい環境になったのではないでしょうか。
しかし、副業の敷居が低くなった分、注意も必要です。気軽に始められることを逆手に取った、詐欺まがいの副業がネット上に溢れるようになったのです。
そこでこの記事では、ネット上に潜んでいる副業詐欺の手口とその対策方法を解説していきます。
副業詐欺の5つの手口
「副業詐欺なのかそうでないのか」はどのように見分ければいいのでしょうか?
言葉巧みに勧誘してくる業者もあるため、完璧に見分けるのは難しいかもしれませんが、副業詐欺の特徴を知っておくだけでも危険を避けやすくなるはずです。
よくある副業詐欺の手口は次の5つのです。
- 手口1 大げさなふれこみに注意!
- 手口2 直接契約に注意!
- 手口3 商品モニターに注意!
- 手口4 ネットワークビジネスに注意!
- 手口5 メール・チャット相談に注意!
それぞれ詳しく確認していきましょう。「自分は大丈夫!」と思い込んでいる人ほど騙されやすいので、ぜひ参考にしてみてください!
手口1 大げさなふれこみに注意!
副業サイトやSNSの広告を見ていると
「誰でも簡単に月収100万円!」
「タップするだけで月10万以上は稼げる!」
「在宅で楽々高収入!」
といったフレーズを見かけることはありませんか?
怪しいとは分かっていても、気になってクリックしてしまいそうになった方もいるのではないでしょうか。
しかし、この手の「簡単」「高収入」を謳った広告は詐欺まがいのものが多いで、基本的に手を出さないのがおすすめです。
簡単に高収入を得ることはできない
「簡単」「高収入」を謳って人を集めようとしている広告は、実際に応募すると、教材の購入や、有料の講習会への参加を促されるケースが多いです。教材や講習会で高い料金を請求して、それ以降は何の連絡も来ないという悪質な手口も少なくないようです。
副業を始めるのであれば、肝に銘じておきたいのは「手軽に高収入を稼げる副業はない」ということです。簡単にできるのに、普通のアルバイトよりも稼げるのなら皆やっているはずですよね。
副業で高収入を得るには、コツコツ取り組むことが一番の近道です。
お金を請求されたら要注意
「仕事を始める前にお金を要求される」あるいは「給与より、教材や講習会にかかる費用のほうが多い」場合には十分気を付けましょう。
お金を支払ってしまう前に、ネットで口コミを確認してみたり、周囲の人に相談するようにしましょう。また、少しでも怪しいと感じたら、関係を持たないようにするのが最も安全です。万が一接点ができてしまった場合には、早めに警察に相談したりするようにしましょう。
手口2 直接契約に注意!
クラウドソーシングサービスなどを利用した副業は、基本的に安全な場合が多いのですが、一部に受注者を騙そうとしている発注者もいるので気を付けましょう。
注意したいのは、直接契約を結ぶことを勧めてくるケースです。
賃金の不払いに気をつけよう
このケースは初めから騙そうとしているわけではない場合もありますが、クラウドソーシングサービスの仲介がない分、賃金の不払いが発生しやすくなります。
ルールを守って利用する
このようなケースを防ぐためには、きちんとクラウドソーシングサービスのルールを守って取り組むことが大切です。
手口3 商品モニターに注意!
新商品を購入して感想を送ると謝礼がもらえる「アンケートモニター」というお金の稼ぎ方があります。
実際に存在するお仕事ではあるのですが、こちらも一部に利用者を騙そうとしている業者が潜んでいる場合があるので気を付けましょう。
商品を買わされただけに
商品を購入して感想を送っても、連絡が来ないというケースがあります。要は、商品を売りつけられただけになってしまうのです。
商品の購入を促されるものはやらない
アンケートモニターは、無料で取り組めるものも多く存在するので、事前に商品を購入しないといけないアンケートモニターは避けておくのが無難です。
手口4 ネットワークビジネスに注意!
「商品を買って知人数名に販売すれば、まとまった収入が得られます!」という勧誘を受けたことはありますか?
これはいわゆるネットワークビジネス、マルチ商法です。
周囲からの信頼まで失ってしまう
マルチ商法はお金だけでなく、周囲からの信頼もなくしてしまいます。全く儲からないわけではないようですが、あまりおすすめしません。
様々な方法での勧誘に注意しておこう
最近では知り合いからの勧誘だけではなく、飲み屋さんで仲良くなった人が実は勧誘目的だったというようなケースも少なくないようです。
ネットワークビジネスの仕組み自体はワンパターンなので、特徴を抑えて甘い誘いに乗らないように気を付けましょう。
手口5 メール・チャット相談に注意!
「メールやチャットで簡単なお悩み相談」のような仕事にも気を付けましょう。
いかがわしい仕事の可能性が
メールでいろんな人の相談に乗る仕事だと思っていたら、いかがわしいサイトでの仕事だったという事例が増えているようです。
運営会社をよく調べる
メール相談などの仕事に応募する場合は、運営会社などを調べてから取り組みましょう。
中には運営会社を偽っている場合なども少なからず存在するようなので、「メールアドレスはフリーメールを使う」「少しでも怪しかったら応募しない」など十分に対策を打っておきましょう。
副業詐欺の対策方法まとめ
副業詐欺によくある手口と対策方法を解説してきました。最後に、対策方法をまとめてご紹介します。
副業詐欺の対策方法
- 「簡単」「高収入」というふれこみを信じない
- 事前にお金がかかる仕事に気をつける
- 運営会社の口コミをチェックする
- 怪しいと思ったら近づかない・警察に相談する
- クラウドソーシングなどはルールを守って利用する
- メールアドレスはフリーメールを使う
「簡単」「高収入」につられず、コツコツと着実に副業を行っていきましょう!